クレジットカード大手のJCBが東京でCBDCの試験運用を開始

日本のクレジットカード大手JCBは、日本中央銀行が独自のデジタル円実験で使用したものと同様の技術を意図的に活用する中央銀行デジタル通貨(CBDC)の試験運用を開始する予定です。

日経は、JCBが2022年末までに試験運用を開始し、日本銀行(BOJ)が独自の控えめな “実証実験 “で使用しているCBDCのモデルに類似したブロックチェーン技術を利用したCBDCのプロトタイプを “準備 “していると報じています。

JCBは、そのCBDCプロトタイプを店舗での支払いに利用する方法を試験的に行いたいと考えており、従業員にトークンを発行して、参加する “東京のレストラン “で利用する予定です。また、中央サーバーに障害が発生した場合に、試験的なシステムがどのように機能するかも確認したいとしています。また、CBDCプラットフォームが「災害」シナリオのシミュレーションでどのように機能するかも調べる予定です。

新経済社は、JCBがフランスの顔認識技術プロバイダーであるIDEMIAと、マレーシアのフィンテック・決済企業であるSoftspaceとCBDCプロジェクトで協働すると報じています。

日本のCBDCはいつ発足するのか?

日銀は、他の多くの国際的なカウンターパートと同様、まだデジタルフィアを開始することを確約していません。しかし、韓国銀行と同様に、日銀は中国のデジタル人民元の進展に驚いているようです。中国のデジタル人民元はすでに中国の大都市で実際に使用されているケースもあります。民間金融機関のリーダーも同様の懸念を表明しています。

そのため、日銀はデジタル円の開発を急ピッチで進めています。日銀はまた、長年にわたる日本の現金への依存度を下げ、非接触型決済を促進することも期待しています。

日本最大のクレジットカード会社として、また、日本国内で唯一国際的なプレゼンスを持つ決済プラットフォームとして、JCB は、日本銀行が CBDC 展開を最終的に承認した場合、日本銀行と提携するためのポールポジションを得ることができます。JCBが市場ですぐに使えるCBDCソリューションを開発すれば、中央銀行との協力関係はさらに強固なものになるでしょう。

JCBは最近、Web3分野への軸足を移す意向を表明しています。8月に同社は、特にメタバース空間に焦点を当てた研究部門を立ち上げると発表しました。